室長日記

2024-09-23 15:30:00

中庸ということば

A4AE658A-7246-415D-A7B9-2DDBE77212DC.jpeg

「中庸」という言葉を薬膳学を学んで知りました。

 

中医学には、異なる考えやものを排除、攻撃するんじゃなくて融合したり共存しようとする感覚があって、どんな意見にもきっと意味があるって考える。

それは…太古の人が自然の中で生き延びるための知恵でもあったのだ。

 

中医学が教えてくれた養生の知恵は環境と共存する知恵でもあって、そうだ…私たち人間が自然の一部だって思い出させてくれる。「落葉帰根」全てのものは螺旋を描きながらやがて元あった場所へ戻る。そんな言葉とおたカフェで妄想デートです。

半分中、半分外、のような空間は秋を感じるのにぴったり。

 

秋は盛んだった陽の代わりに陰が旺盛になり、私たちの身体の陽気も内側に向かってしまわれだす。毛穴がキュッと閉まって陽気などが漏れ出ないようになるイメージ。

薬膳は陰陽の調和をとるための食事でもある。四季の移り変わりにあわせて四季のものを頂くことは養生としても理にかなっているのだ。

憂いの季節とも言われるから秋を感じながらゆっくりぼんやり物思いに浸るのもいいよね。

 

来春に向けては脾を養う南瓜やじゃがいもさつまいもを食べよう。心も安心するよ。

脾は食物からエネルギーを生み出す大事な臓だからここを整えることが冬に身体を養い、免疫力を上げるポイントになるよ。

いよいよ秋分!みんな今日も室長日記に来てくれてありがとう!またすぐに会いましょう!

2024-09-17 15:15:00

心を安定させるピーマン

1FCC1432-B4FC-4A79-A616-F45A49E1BA17.jpeg

気持ちを落ち着かせるピーマン

薬膳ではピーマンはイライラやもやもやした気分に効くと言われています。

9/17今日は中秋の名月。(満月は明日だけど)

一年で1番月が綺麗みたいですね、

中医学では、秋は五臓の肺と関係する感情「憂いや悲しみ」を感じやすいとされる季節。満月は気持ちを不安定にさせるとも東洋医学では考えたりします。

ピーマンは気を正常に回す五臓の「肝」を補う食材。中医学では気が上がり正常に降りないことを「気逆」、気が滞り上手く巡らない状態を「気滞」といって、イライラや怒りっぽさの原因とも考える。

だから気持ちを落ち着かせる時に、ピーマンを食べてみて欲しい。

うつうつモヤモヤした気持ちを流してくれる食材として他には、蕎麦、らっきょう、みかん、柚子、ジャスミンなどがある。柑橘類の香りはなんだか落ち着かない時に気持ちをリラックスさせてくれます。

ピーマンの旬は8月頃までですがまだまだ美味しくて安いです。ピーマン苦手でも、何故かピーマン肉詰めは食べますわが子たち。

そして今夜は月を見て、夏が終わることを憂いたい。

適度な憂いは身体にもグッドだと、中国最古の医学者にも記されています。

いつも室長日記を読んでくれてありがとう。

素敵な夜を過ごしてね!

 

 

2024-09-17 14:56:00

実店舗開店まで89日!

E618B361-C015-4A12-85B0-96F62CF3404D.jpeg

【薬膳料理店開店まで89日!】

 

薬膳食堂and薬膳惣菜販売『夢みる薬膳研究室』開店までの道

 

虎の日の先日、8柱の龍を祀る田無神社さまにお参りをしてきました。

 

美味しくて身体と心によい料理を沢山の人に食べてもらえるお店になりますように!神様何卒よろしくお願いいたします!

 

中身も頑張ります。

 

———————————————

食堂夢みる薬膳研究室

オープン予定日

2024年12月15日(日) !

📍東京都府中市栄町3-18-47

🈺しばらくは月、水、金のみの営業です。

土曜日は不定休で営業予定。

———————————————

2024-09-12 13:25:00

店舗オープンに向けての進捗

37518365-1339-492E-88FF-A16EF8E6805D.jpeg

\夢みる薬膳研究室実店舗に向けて/

9/1本日外壁パネルがつきました!

可愛い灯りがつくはずの配線が愛しいです。

 

1階の販売窓口では季節の薬膳惣菜販売

2階はイートインスペースとイベントスペース

 

今からみなさまとの薬膳を通じた出会いが沢山産まれそう!

でどきどきです!

 

ささ、やるべきことを淡々と。

中医薬膳の学びも進めていこうと思います。

 

『食堂夢みる薬膳研究室』

オープン予定日

2024年12月15日(日) !

📍東京都府中市栄町3-18-47

2024-09-05 08:21:00

秋に物悲しくなるのは何故か?

F31686A6-A206-4576-8446-9705DDBC8D10.jpeg

\秋は肺を大切にする季節/

秋に心がスースーもの悲しくなるのは何故だろう?

秋はだいたいみんな物悲しさをうっすら感じる、と室長のわたしは思うんだけど、みなさんどうですか?

 

中医学では季節ごとに労るべき5臓があると考える。

5臓にはそれぞれ結びつく感情があって、

肺は感情の憂い(悲しみ)と結びついている。

(中医学では心と身体を分けない)

憂いすぎは肺を傷めると古代中国の医学書にも書かれていて、心と身体は相互に影響するから逆もしかり。

 

秋は乾燥により肺が傷つきやすい。

肺が弱まるとなんだか物悲しくなるんです。

秋はそれでいいんです。

 

【肺を養う秋におすすめ食材】

梨、白菜、白きくらげなどの「白い食材」が秋によいと言われる。

肺によいと言われるものには、のり、昆布、豆乳、春菊などがあって、この時期は乾燥を嫌う肺を潤す食事を試してみて。

 

◾️喉と肺を潤す簡単薬膳

⚪︎梨の蜂蜜漬けシロップ

切った梨を蜂蜜に漬けるだけ。喉や肺の潤い不足にお湯割りにしたり舐めたりおすすめ!

 

⚪︎白菜と豚肉の豆乳鍋

豆乳は喉の乾燥や咳によいと言われるよ。豚肉には身体を内側から潤す力もあるからこれからの時期に食べたい。

 

\︎︎夢みる薬膳研究室/

(今は)店舗を持たない薬膳料理

▶︎中医薬膳師/国際薬膳師/3児の母

▶︎スーパーで揃う食材で簡単薬膳

▶︎お悩み別薬膳レシピ発信中!

こども薬膳料理教室タオ/間借り薬膳料理

 

⭐︎12月中旬、実店舗を東京府中市栄町に開店予定です!

薬膳料理やイベントを通じてみんなの元気と笑いを後押しできるようなお店を目指します!よろしくお願いします!

📍東京都府中市栄町3-18-47

1 2 3 4 5 6 7 8