室長日記
5月のランチご利用ありがとう!
5月の薬膳ランチ営業終わりました。ご利用頂きありがとう!
今月は四神湯(スーシェンタン)コースでした。
身体にこもった熱や余分な湿気を排出しながら滋養強壮も叶う台湾の漢方スープ。芡實、蓮子、淮山、茯苓という4つの中薬に研究室では金針菜や百合根をプラスしてさらに安心ほっこり効果を高めてます。
デザートは豆花に金木犀紅茶シロップといちごコンポートをかけてます。いちごは地元国分寺中村農園さんのもの。小ぶりで香りが立っています。
研究室のご飯には派手な美味しさや刺激はありません。食べた時に身体と心が心地よく感じる、その季節に合った養生エッセンスが静かにみんなの身体に届くように。食べた後の身体と心が心地よく満ちて大事な自分が少し元気になっていますようにと気持ちを込めて国際薬膳師の室長が作ってます。
「脳じゃなくて、身体で味わって頂ける、そういうご飯を作ります。」
5月のランチコースは締切ました。6月のランチコースお申し込み受付中です。詳細とご予約はこちらのフォームからお願いします。※満席になり次第受付終了、
⚪︎5/31(土)の薬膳喫茶室はご予約不用です。
どなたさまもお一人でもお気軽にあなただけの自由時間を過ごしに是非いらしてください。薬膳粥や薬膳おやつでお待ちしています。12:00-17:00
自分を調律した日
簡単薬膳料理教室開催しました。
府中本町駅徒歩1分ヨークカルチャーセンター府中本町校にて「簡単薬膳ごはん」を開催しました。
今回のテーマは湿気による体のむくみや重だるさ、火照り対策ご飯。美肌とむくみ予防スープや旬の食薬を使ったおかずの実習、室長のデモンストレーションに季節の薬膳茶や薬膳ご飯をこの時期に気をつけたい養生のお話と共に皆様と楽しみました。
日常に取り入れやすく美味しいご飯で心とからだをほっこりと、薬膳は愛のある学問だからまずは大切な自分と向き合って、今の自分に必要なものをとりれてもらえたらという思いで開催しています。
ご参加くださった皆様、いつもサポートしていただくカルチャーセンターの方々、本当にありがとうございます。
毎月第二水曜日に開催するこちらでの薬膳料理教室も次回は3回目。
6/11(水)10:30-13:00
梅雨明けと本格的な暑さの始まりに向けての養生メニュー、湿気むくみとりワンタンスープや養生おかずと共に一緒に薬膳を楽しんでいただけますように!
料理教室の詳細、お申し込みはヨークカルチャーセンターへ直接お願いいたします。
電話番号: 042-360-1191
湿邪対策にも薬膳を全力で!みんなに会えるのを楽しみにしています!
料理は人を強くする
「料理は自分を強くする」主宰する子ども薬膳研究室タオ!で室長のわたしがみんなに伝えたいメッセージ。子ども研究室タオ!のタオ(道)はわたしが好きな老子が説くタオ。母なる大地と繋がるゆったりとしたおおらかな自分を感じて、世間や社会と繋がる自分とはまた別の自分がいるってことも知ってほしい。
食材を手に取り、自分や誰かの為を思って料理をする、それって地球に繋がる自分を感じて、自然の一部に過ぎない自分に出会うとても愛あることだと思ってます。
子どもであるみんなには今はまだピンとこないかもしれないけどこれから成長してうまくいかないこととか心底疲れ果てた時に料理をして少しずつ強くなった自分が自分に頑張る力をくれると思ってます。
今日は母の日、またまた長いですがみんなにお手紙ふうに書きました。よかったらタオ!いつかご参加くださいね。
次回のタオ!は夏休みに開催予定です。
食いしん坊に産んでくれた母に感謝します。
みんな生きてるだけで偉いのだ。
またこちらで会いましょう!
室長
薬膳粥の会開催しました
薬膳粥と養生おかずの会開催しました。
4月は気を張ったり緊張したり気を使って、中医学でいう「気」を消耗する人が多い。5月の連休前に気を補う食材をたっぷり召し上がってもらい、日常のストレスからしばし離れたほっこりした時間を過ごしリフレッシュ&元気になって、それぞれの暮らしに戻ったあと少しでもご機嫌に過ごしてもらえたらと願ってます。今回も一期一会のお粥の会を開催できて幸せでしたありがとうございます。
身体と心をほっこり整える薬膳粥の会も今回で4回目、ご参加いただいたみんなと室長本気薬膳粥や季節の養生おかずを少しずつ沢山食べながら楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。
今回の養生おやつは桜シロップ豆花、体質別ブレンド茶では季節的に湿気対策中薬を身体が求めている方が多かった。
お粥は身体と心を整える最高の養生食だと思う、季節の養生おかずも毎回気持ちを込めて、何日も前から参加される方を思い浮かべながらあれこれ計画しておつくりしています。
でもそれ以上に楽しく温かな気持ちで食べる食事やおしゃべりが1番の養生だとわたしは思います。だから連休で誰かと食事する機会がある方は、おおいに楽しく美味しい時間を過ごしてください。もちろんひとりでゆったりリラックスしてのびのび食べるご飯も最高養生!
はるばる県外からいらしていただいた素敵な方、室長養生を実践してくれている素敵な方、頑張りすぎてしまう自分にほっこり時間をと参加してくれた素敵な方、たまたま研究室をみつけてくれた素敵な方、食事で身体と心が変化することを知って参加してくれた素敵な方、貴重なお休みの時間をありがとうございました。
薬膳粥の会、次回は7/6(日)に開催予定です。
詳細は追って5月中ごろお知らせさせてください。