室長日記

2025-03-03 11:45:00

出張薬膳お粥の会

IMG_0445.jpegIMG_0447.jpegIMG_0449.jpegIMG_0448.jpegIMG_0442.jpeg

薬膳粥と春の養生の会開催しました。

 

室長が本気でつくる百合根や蓮子の帆立出汁粥に春に食べて欲しい食薬でつくるおかずを沢山つくりました。

 

春の養生について試食をしながらみんなとお話しです。

 

谷保のみんな畑はまさに草木萠動(そうもくめばえいずる) の候。春の里山を身体とこころいっぱいに受けとめる贅沢な時間でした。

 

みんなありがとう!

 

素敵な写真は主催のすがわらゆみさん

 

Thanks for !

@yumin_teshigoto

 

研究室次のイベントは3/8(土)

薬膳BAR【春のデトックス大会!】

春野菜たっぷり皮から手づくり餃子などをお作りして夢みる薬膳研究室のレストランで待ってます!

※ご予約不要

2025-02-24 09:47:00

薬膳粥と台湾おかずで春を祝う会

IMG_0271.jpegIMG_0272.jpegIMG_0260.jpeg薬膳粥と養生台湾おかずの会開催しました。

研究室自慢の帆立と干し椎茸の旨みたっぷり養生粥には百合根や蓮子、きびもちの中薬入り。じっくり花がさくまで炊いたお粥は身体を整えたい時に室長が食べる最高の養生食。

 

養生おかずたちは春に食べて欲しい食材をお粥が進む味付けにてご用意。みなさん沢山おかわりしてくれてました!嬉しい。

 

研究室の体質診断シートによるおひとりおひとりに合わせた薬膳茶をブレンド&試飲もありましたよ。

 

春の陽気な光の中、参加してくれたみなさんの優しい空気とあたたかな気持ちが会場をぽかぽかにしてくれた。

 

美味しくて身体と心に優しいお食事をあたたかな雰囲気の中でお楽しみいただく研究室のお粥の会、

次回は4月に開催しようかな!と計画中。

 

室長がやりたかったほっこりのびのびした時間をみんなと再び!ご参加いただいたみなさまありがとう!

 

また研究室の2階でお会いできたら幸せだー!

2024-06-21 14:40:00

梅雨の養生と更年期障害の薬膳茶

【更年期と梅雨の養生薬膳講座】

・・・家族がいたらさ、個々の趣向があるもんだから、

自分の身体と心が欲しているものを料理して食べることは難しいよね、

ってことを皆さんとお話しして再認識した今日でした・・・

palsystem府中委員さん向け研修講習会にて、

ワークショップの講師としてお話をさせていただきました。

⚪︎中医学とは何か(駆け足で)

⚪︎梅雨の湿邪対策

⚪︎アンチエイジング薬膳としてお勧め食材や五臓のお話

更年期の心と身体に嬉しい3種の薬膳ブレンドを試飲いただきながら、

2時間では収まらないお話を質問も都度都度いただきながらかなり駆け足でさせていただきました。

一番手軽に取り入れられる薬膳茶を効能の解説とともに試飲していただき、

スーパーでも手に入る食材で始められる薬膳の楽しさをご参加いただいた皆様に少しだけお伝えられていたらと思います。

本日のお茶はこちら、

①枸杞菊茶

②マイカイカと山楂子陳皮茶

③洛神花山楂子桂花茶

雨の中ご参加いただきありがとうございました。

 IMG_2046.JPG

 IMG_2043.JPG

1