室長日記
たまれ万博ありがとう!
【たまれ万博25研究室的ご報告🚩】 @flatstand
心待ちにしていたたまれ万博も終わってしまった、ああ楽しかったな。
ご来場くださったみなさまに心よりありがとう!
キッチンからなかなか離れられませんでしたが、ゴハンとオカズときどきなおちゃんやヒカリトハナ真塩さんにも沢山助けて頂きましたし何より楽しかったです。お弁当を召し上がってくださった方、調味料をお求めくださった方、そしてそしてわざわざお顔を見せてくれた方々、フラスタさん入り口から手を振ってくれた方々、ほんとうにありがとうございます。
出店者さまもご来場者さまも気持ちの良い方たちばかりの中、とっても素敵な万博に参加させて頂き感謝です。
きめ細かなフォローを沢山してくれた運営の方々、準備などほんとうにおつかれさまでした。ありがとうございます!
万博ペナントピック作りや朝の準備を手伝ってくれたそうちゃん、ラストまで沢山手助けしてくれた1番弟子えいきち、ほんとうにありがとうございます!
@souchan105
@sakurabayashibenriken
万博チラシを置かせてもらい沢山宣伝してくれた大好きな国立谷保界隈の方々ありがとうございます!
頂いた沢山のパワーを研究室の薬膳に込めて!
秋から始まる研究室の新しい事業、
【産後のママパパ応援薬膳弁当!】をスタートさせるべくやれることはなんでもやっていこうと気持ちを固めることもできました。
室長の夢だった産後のママたちを少しでも元気に、楽に生きやすく!
わたしひとりの力でははっきり言って何もできません。
是非是非みんなの応援やアドバイス、お力をお借りする際はどうぞどうかよろしくお願いします!
梅雨入りにも薬膳を込めて!
また近いうちに会えますように。
夢みる薬膳研究室 室長くにえ
弁当写真 by @kamekichi_kokubunji
美味しいぎっしりのり弁は
@gohantookazu_tokidoki さん
美しく優しいカレーは @mashiouchigohan_hikaritohana さん
お粥カフェ
トワイライト•ウォーリアーズ決戦!
大好きな香港アクションと学生時代レポートにまでまとめた九龍城という聖域。室長の好きが詰め込まれ過ぎてどうしたらいいか我を忘れる映画を極音で見てきたイケ夜。
メッセージ性などとくになし。心に残ることばや人生でいつか思い出すであろう風景もない。それがアクション映画の真髄!いやー、龍兄貴の目力、反則理解不能レベルに強すぎ気功のバリア、いろんな意味ですんごかった!九龍城砦よ永遠に。主人公が野良犬のごとくかきこんだホンシャオロウという紅豚角煮が食べたい!絶対近々作ってご飯にのせてかきこむぞーっと強く誓いました。食べるってやっぱり命だなあと感じたのでした。(結局食べ物)
それと、今室長が研究中の麻辣担麺水餃子入り!(写真2枚目ね) 近々研究室の喫茶でみんなに召し上がっていただくべく試作中!食べてスッキリ元気になる出汁も研究してます。お楽しみに!
自分を調律した日
料理は人を強くする
「料理は自分を強くする」主宰する子ども薬膳研究室タオ!で室長のわたしがみんなに伝えたいメッセージ。子ども研究室タオ!のタオ(道)はわたしが好きな老子が説くタオ。母なる大地と繋がるゆったりとしたおおらかな自分を感じて、世間や社会と繋がる自分とはまた別の自分がいるってことも知ってほしい。
食材を手に取り、自分や誰かの為を思って料理をする、それって地球に繋がる自分を感じて、自然の一部に過ぎない自分に出会うとても愛あることだと思ってます。
子どもであるみんなには今はまだピンとこないかもしれないけどこれから成長してうまくいかないこととか心底疲れ果てた時に料理をして少しずつ強くなった自分が自分に頑張る力をくれると思ってます。
今日は母の日、またまた長いですがみんなにお手紙ふうに書きました。よかったらタオ!いつかご参加くださいね。
次回のタオ!は夏休みに開催予定です。
食いしん坊に産んでくれた母に感謝します。
みんな生きてるだけで偉いのだ。
またこちらで会いましょう!
室長